本文へスキップ

地域で子供たちの成長を応援します

電話でのお問い合わせはTEL.0138-84-6380

〒049-0161 北斗市飯生1-13-30

子ども達のSDGs

美しい函館湾を眺める事ができる上磯漁港 足元も美しい場所に
上磯漁港付近クリーン作戦

散歩がてら子ども達は上磯漁港付近の「ゴミ拾い」を行っています。 ペットボトル、空き缶、コンビニ弁当の容器がほとんどです。 拾った翌日にも、必ずと言っていいほどポイ捨てされていてます。
子ども達はゴミが風や雨で海に落ちてしまう前になんとかしないと。このままでは、お魚の数よりゴミのほうが多くなっちゃう(;'∀')と、ゴミを拾い集めています。時は植木鉢、BQコンロ、テーブル・・・どうして、こんなトコロにあるの?!と目を疑ってしまうような物までがあります。一緒に活動してくれる学生さん、街の団体さんもいて、お喋りを楽しみながら取り組んでいます。

●一緒に取り組んでくれてありがとう(^O^)/
第一生命保険株汪ル支社東部営業オフィス 発達支援事業所「ともよくらぶ」 上磯中学校ボランティア部 教育大学函館校斎藤ゼミナール
 上磯中学校ボランティア部の部員さんと教育大齋藤ゼミの学生さんと活動しました。
 第一生命保険株汪ル支社東部オフィスの皆さんが月に一度、来て下さってます。

フードロス削減運動

目標イメージ

美味しい思いをしていますが、子供たちはお店からどうしてもでてしまうフードロス食品をおやつとして食べています。『食べる!』ということで、焼却処分を少なくし、地球温暖化防止にほんのちょっとだけでも貢献したいと実施しています。 これからも、食べきれない食品などありましたら、しゅくだいカフェまでお寄せ頂ければ嬉しいです。また年に数回、様々な理由で廃棄処分をする野菜、海産物を農家・漁業関係者から頂戴し、子ども達と調理して食しています。
その際、どうして廃棄処分になってしまうのか、その理由を教えてもらい、「隠れ食品ロス」になる原因についても学んでいます。
●賞味期限一か月以上ある乾麺、缶詰、お菓子、ジュースなどを対象としております。



information

★しゅくだいカフェ@北斗

〒049-0161
北斗市飯生1-13-30
TEL.0138-84-6380

時間外対応
 TEL.0138-73-2228
 (宮崎新聞販売所)