本文へスキップ

地域で子どもの成長を見守ります。

電話でのお問い合わせはTEL.0138-84-6380

〒049-0161 北斗市飯生1-13-30

お申込みのご案内/過ごし方entrance

登録料・利用料は無料です

しゅくだいカフェ@北斗は小学生ならだれでも利用できる「完全無料の居場所」です。
運営費は私たちの活動に賛同くださる月額サポーターの方やパートナー企業の(有)宮崎販売所をはじめ、たくさんの街の皆さまのご寄付で賄っております。

しゅくだいカフェでの過ごし方

① 放課後にやってきた子どもたち。まずは宿題や自学にとりかかります。(しゅくだいカフェにも学年にあわせたプリントを用意しています。)

② 宿題・自学チェックが終わったら、ポイントカードにスタンプGET!!  このスタンプが貯まると駄菓子と交換できます。  (スタンプは掃除やお料理などのお手伝いをしてももらえます)

③ 宿題が終わったら、あとは自由! 思い思いの遊びを楽しみます。
家からもってきたゲームを楽しんだり、しゅくだいカフェにあるボードゲーム、オモチャ。裏の公園で外遊びをしたり、クリーン作戦をするボランティア活動をする子もいます。(外での活動は「退出扱い」となりますが、できるだけスタッフが同行します。)


おやつ提供

イベント

「いつもあるよ!」とは言い切れませんが、しゅくだいカフェ@北斗には、フードロス削減として頂いている‟賞味期限ギリギリ”のお菓子やパン、ジュース、お野菜や海産物があります。子ども達、自ら調理に参加してスープを作ったり炒め物を作ったりして食しています。人気のおやつはポテトチップス、芋の塩煮、スープ! 習い事に行く前に小腹を満たすことで、更に活躍してくれること、また仕事から帰ってきた保護者とゆっくりその日の出来事を話しながら晩御飯の支度をお手伝いしてくれることを期待しています。
また、しゅくだいカフェには小さな駄菓子コーナーを設けています。お買い物ののルールーを楽しく身に着けてくれたら嬉しいです。
1日に5個までお買い物ができます。 1個10~20円
おこづかいとして100円程度あれば十分です。


自然の中で遊ぶ=学力向上

目標イメージ

しゅくだいカフェ建物裏には緑地として整備された上磯漁港公園があり、ちょっと足を運ぶと函館湾を一望できる上磯漁港公園があります。小高い山のてっぺんから転がってみたり、季節ごとに見られる昆虫採集も子どもたちに人気の遊びです。

さて、独立行政法人国立青少年教育振興機構の平成22年度調査では、子どもの頃の体験と大人になってからの意欲・関心等との関係について、小・中学生時代の体験が豊富な大人ほど、意欲・関心や規範意識が高い人が多いという結果がでています。(https://www.niye.go.jp/ より)
また外遊びをする事で、5感を駆使する体験が脳に良い影響を与えている…と分析している専門家もいらっしゃいます。

しゅくだいカフェ@北斗では、上記の専門家の分析結果を信じ、この恵まれた環境を活かして外で思いっきり遊ばせ、将来に繋げていきたいと考えております。


2021年春 しゅくだいカフェ@北斗 動画



体験イベント

目標イメージ

不定期になりますが、地域の皆さまが主催する体験イベントを開催し、多世代交流を図っています。各企業が専門とする分野での開催なので、質の良い学びの場となっており、子供たちは将来に向けてたくさんの「生きるタネ」を習得しています。 毎回たくさんの子ども達が参加しています。参加料は無料です。

【今まで開催した主なイベント】
電気自動車見学・火起こし体験・制服試着会・万引き防止教室・消化器体験・防災教室・消防署見学・交通安全教室・ソフトクリームまきまき体験・栄養教室・本の読み聞かせ、他



● 2022年8月に実施した「乗って!泊まって!地元の鉄道まるごと体験」
(当事業は北斗市地域応援元気づくり補助金を活用し無料で実施しました)  


お申込み

  お申込みはLINEから!
連絡網としても活用しています。
友だち追加
@869vthm
●安全管理について   PDFファイル
※しゅくだいカフェ裏の漁港公園でも遊んでいますが、『退出扱い』になりますのでご了承下さい。

アクセス

みんなのすきな場所~しゅくだいカフェ~
〒049-0161 北斗市飯生1-13-30
TEL.0138-84-6380


information

★しゅくだいカフェ@北斗

〒049-0161
北斗市飯生1-13-30
TEL.0138-84-6380

時間外対応
 TEL.0138-73-2228
 (宮崎新聞販売所)