本文へスキップ

地域で子供たちの成長を応援します

電話でのお問い合わせはTEL.0138-84-6380

〒049-0161 北斗市飯生1-13-30

ご支援に感謝活動にご賛同いただきありがとうございます

みんなのすきな場所~しゅくだいカフェ~は、無料で利用できる「小学生の居場所」です。 子どもたちやその親御さんからは料金をいただいていません。 それは、どの子にも分けへだてなく、気軽に来ることができる場所こそ、必要だと思うからです。 とはいえ、光熱費、備品など必要最低限の経費は発生します。私たちの活動に賛同いただけるのであれば、少額・少量でもよいのでご寄付をお願いしたく思っております。

無料でイベントを!

イベント

ウチの会社・団体ででこんな事できるよ!と、いうのがあれば是非お願いします。子ども達の好奇心をくすぐるような体験、将来こんな職業につきたい、子ども達にこんな事を伝えたい。 これから大人になる子どもたちに、様々なタネのを蒔いてください。
※こちらの判断でお断りする事もございますので、ご了承下さい。

(Photo:中国料理香港久根別店によるソフトクリームまきまき体験より)


ボランティアスタッフ募集

ボランティア

勉強や遊びの見守りをお手伝いしてくれる方を募集中です。現在、一般の社会人、学生がマイペースで参加し、子供たちと交流しています。

こちらのサイトからご応募できますが、直接お電話くださってもOK!です。 子どもたちの「おやつ作り」をお手伝いして下さる方も大募集中!!!


中・高・大学生による宿題支援員

目標イメージ

学生のお兄さん、お姉さんがやってきて、宿題のお手伝いをしてくれる日もあります。学生との交流により、子ども達は近い将来の自分を描くと共に学習意欲向上を図ってくれます。
一緒に走り回って遊んでくれたり、お絵描きしたり…とても楽しい時間です。


【参加学生】
・北海道教育大学 函館校 教育学部 国際地域学科 地域協働専攻 地域政策グループ(齋藤征人ゼミナール)
・上磯中学校ボランティア部
・北海道大学水産学部の学生
・遺愛女子高等学校の学生
・北海道大野農業高等学校の学生
・他

【今までに参加してくれた学生】
・跡見学園女子大学心理学部
・函館西高校
・市立函館高等学校
・コロンビアインターナショナルスクール
・他


美味しい思いをしていますが これもフードロス削減!

フードロス

仕事から帰ってきて晩御飯ができるまで、子どもが機嫌良くお手伝いしてくれること。また少年団や習い事に行く前にしゅくだいカフェで小腹を満たし、おもいっきり活躍してくれる事を期待し、「おやつの提供」をしております。また、当カフェはSDGsを掲げています。フードロス削減に取り組んでも、どうしてもでてしまうお店の食品や買い過ぎてしまった食材(未開封 ・賞味期限1ケ月前)を子ども達も調理に参加し食べ切ることで、ほんの少しでも地球環境を守りたいと努めています。
缶詰、焼きのり、缶ジュース、乾麺、お菓子…大歓迎です。 運営委員会までお持ち下さい。
(Photo:らーめん かちぼし コロナ禍でイベントが中止になった事から、準備していた食材を提供して下さりました)

↓↓↓下記のまでお持ちいただくか、お電話下さい。
■しゅくだいカフェ@北斗運営委員会
住所 北斗市飯生1丁目12-1 宮崎新聞販売所内
電話  0138-73-2228


月額サポーター

これからも完全無料で利用てもらうため、光熱費や備品などの運営費のサポートをお願いしております。500円~ 集めております。ご協力よろしくお願いします。
こちらのサイトでご登録できます。


単発でのご寄付

【募金箱】
しゅくだいカフェ及び宮崎新聞販売所に募金箱を設置しております。

【銀行振込でのご寄付はこちらまで】
銀行名 :道南うみ街信用金庫  支店名 : 北斗支店(029)
口座種別:普通預金     口座番号: 1137496
口座名義:しゅくだいカフェ@北斗運営委員会 理事長 宮崎浩憲
     シュクダイカフェアットホクトウンエイイインカイ リジチョウ ミヤザキヒロノリ

※お振込の際にはお名前の記載をいただき、同時に「しゅくだいカフェ@北斗運営委員会」まで、ご一報いただけますと幸いです。
電話:0138-73-2228(宮崎新聞販売所内)   


Amazon「みんなで応援プログラム」

amazon おかげさまでAmazon「みんなで応援プログラム」に掲載登録されてから全国からプレゼントが届き、活用しております。
子ども達が使う欲しいモノ、必要な備品を載せています。 これからも応援頂ければ幸いです。

Amazon「みんなで応援プログラム」

Amazon「みんなのすきな場所~しゅくだいカフェ~」ページ

【Amazon「みんなで応援」プログラム】とは
全国各地で物資の支援を必要としている団体・施設・個人を、Amazon.co.jpを通じてサポートできるプログラムです。それぞれの支援先が作成した「ほしい物リスト」から商品をご購入いただくことで、簡単に物資の支援が行えます。

ご支援いただいた団体・助成金団体 

【2022年度】順序不同
北斗市 北海道新聞社会福祉振興基金 北斗市社会福祉協議会 第一生命保険㈱函館支社東部営業オフィス
Amazon フードバンク道南 イオン北海道 コープさっぽろ社会福祉基金 自衛隊函館地方協力本部
函館中央警察署北斗交番 うみ街信用金庫 建築会社㈱MILIER ドリームマネージャー協会
PLガス協会道南支部青年委員会 むずびえこども食堂 キッチンカー3104―R ダスキン美装
コープさっぽろ・たべくら キッズドア 障害者就労移行支援事業所ジョブシード ナルク函館はまなす
北海道水産物荷主協会 曹洞宗慈眼山広徳寺 中国料理香港 らーめんかちぼし らーめん大和屋
スターバックス ファミリーマート 桶作畳店 居酒屋ぬの川 お話し会きらら 710candle
菓匠ゆめや スタジオサロンEcona7 おやつべーぐるメルチッチ リサイクルショップ・ミック
教育大学函館校斎藤ゼミナール  上磯中学校ボランティア部 発達支援事業所「ともよくらぶ」
ポケモン子ども食堂応援隊 明治安田生命 函館マジッククラブばーばーず Komezukilabo 
小野養鶏場・里山楽房 ダイドー 焼肉亜里蘭 ファミリーマート 道南いさりび鉄道
北海道地域防災マスター・河野通船 おうちごはんの専門家・愛川真白

また、たくさんの北斗市界隈の個人さまから、たくさんのお心を頂戴しております。
心より感謝申し上げます。ありがとうございます!!

information

★しゅくだいカフェ@北斗

〒049-0161
北斗市飯生1-13-30
TEL.0138-84-6380

時間外対応
 TEL.0138-73-2228
 (宮崎新聞販売所)