みんなのすきな場所〜しゅくだいカフェ〜のホームページへようこそ
宿題や自学をすませたら自由に遊ぶことができる、登録・利用料無料の「小学生の居場所」です。お友達の家にきているような雰囲気の中で、TVゲームやボードゲームでワイワイww、裏の上磯漁港公園で元気に遊んでいるお友達もいれば、スタッフと一緒におやつ作りやお掃除をしている子など、やりたい事に挑戦して過ごしています。
また、宿題を終わらせて家に帰るので、家族の夜の時間にちょっと余裕ができる…そんなお手伝いをしているのが「しゅくだいカフェ@北斗」です。
部活動や少年団の練習がない時、遊ぶお友達がいない時、お腹が空いちゃった時(笑)、ぷら〜っと来てみませんか。みんなで過ごすと楽しいよ!
≪ボランティア活動≫ 足元も美しい漁港を作ろう 【上磯漁港付近クリーン作戦!】 しゅくだいカフェのお友達は、散歩がてら漁港付近に落ちているゴミを拾っています。街の企業団体さんや学生の皆さんとお喋りしながらのんびりクリーン作戦を実施する日も設けています。 |
||
![]() |
【拾ったゴミ袋の数】◆total:218袋 粗大ごみ6個 ・2022年度10月17日現在:88袋 粗大ごみ5個 ・2021年度 90袋 ・2020年度 40袋 粗大ごみ1個 |
≪子ども会議≫ 自分の夢を語ろう! \ 大泉じゅんさんも参加 / | ||
日にち:1月27日(金) 時 間:午後4時〜4時半 自分の夢や将来を語る「子ども会議」を開きます。 今、話題の大泉じゅんさん(俳優の大泉洋さんのお兄さん)も参加します。 |
お部屋にワラジムシを発見! 男の子が水鉄砲を持って走ってきました。男の子はワラジムシに向かって『風攻撃』 「ドアあけて!!」 どうやら男の子は外に逃がしてやろうと考えたようです。
右から左から…風の強さ加減もしながら試行錯誤。 近くのお友達はティッシュでつぶそうとしているスタッフに気がついたようで、ワラジムシに「逃げるんだ」と呼びかけ、もう一人のお友達は自分も助けてあげたいと、おもちゃ箱から使えそうな道具を探しはじめました。
・・・5分後、ワラジムシは水鉄砲の男の子の誘導のおかげで無事に外に脱出できました。
自由に過ごす = 大人の視点で行動を判断せず、子どものやりたい方法で行動させるというのは、「トライ&エラー」の繰り返し。時間もかかります。 しかし子どもたちは自分で決めた事は忍耐強く何度も修正を重ねながら、達成に向けてやり抜こうとします。
それができる環境こそ「心を育む居場所」と私たちスタッフは考え、子どもたちの見守りをしていこうと努めています。